アジア、楽園の日々

ラオス、カンボジア、マレーシア、タイ、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、インド、モルディブ、シンガポール、中国などに約20年滞在しました。その時に見たり聞いたりしたことをご紹介させていただきます。

2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

大連碩麟古玩芸術品広場

天津街と民生街が交差するところにこの大連碩麟古玩芸術品広場はある 別名、碩麟古玩城ともいう 一階にはカラオケの店などが入っているようである 二階から上は骨董品や中国絵画の店などが数多く入っている 休みの日に、散歩がてらぶらぶら見て回ることがあ…

大連銅管楽器有限公司

三八広場から児童公園に向かって五五路を歩いて行くと 左手に大連銅管楽器有限公司のピンク色のビルが見えてくる このビルの一階に「星海ピアノ」(2007年12月16日)で紹介した星海楽器城がある 中国国産の星海ピアノや日本のカワイピアノが陳列されている こ…

味千ラーメンのかつ丼

西安路の「天興国際中心」の一階にある「味千ラーメン」で昼食を食べた 皆は蜆(しじみ)ラーメンを注文したが、私はかつ丼を頼んだ 値段は25元(約400円)である 個人的な好みから言うと、カツにもう少したれがしみ込んでいるほうが好きだ (撮影日:2008年1月28…

サトウキビ

昆明のあたりでは、サトウキビは節と節の間が伸びていくところが縁起がいいと考えられていて、春節のときに食べる習慣があるそうだ。 街のいろいろな所で葉がついたままの背が高いサトウキビが売られていた。(撮影日:2008年2月5日&6日&12日)

怖い、怖い !!!(店番をしている犬)

雑貨店の陽だまりで昼寝をしている犬がいた。 「この顔つきの犬は他人に吼えるんだよねえ」と思いつつカメラを向けたら、案の定、すぐ近づいてきて、吼えはしなかったが態度で威嚇した。(撮影日:2008年2月5日)

スクーターに乗って

街の様子を写していたら、男の人と男の子が乗ったスクーターが通り過ぎていった。男の子はニコニコして、とても嬉しそうだった。多分親子なのだろう(撮影日:2008年2月5日)

自立理髪室(とこや)

「自立~」という名称に興味が湧いた。いろいろ考えたが、どうして「自立~」なのかよくわからなかった。 宿泊した雲大賓館の近くだったので、滞在している間よく前を通ったが、いつもお客がいっぱいで、繁盛していた。(撮影日:2008年2月5日)

味わいがある屋根と壁

とても古い民家の建物を利用して、衣料品店や雑貨店などが商いをしていた。 遠くから眺めて崩れかけた屋根と色褪せた壁に惹かれた。画家・佐伯祐三ならどんな風に描いただろうかと想像してみた。(撮影日:2008年2月5日)

春節の飾りつけ

あるアパートのエントランスの春節の飾りつけはご覧のようになっている (撮影日:2008年1月27日)

福華園(中華料理店)

道路を挟んで「憩いの場」の向かい側にある中華料理店である。建物の風情が気にったので、撮ってみた。(撮影日:2008年2月5日&12日)

靴磨きのおじさん(1)

次から次とお客がつくようで、いい稼ぎ場所になっているようだった。(撮影日:2008年2月5日)

憩いの場

道路を挟んで新建設電影世界の向かい側の歩道が、ちょっと広くなっていて、人々の憩いの場になっていた。立ち木の周りに円形のベンチが作られており、人々が寛いでいた。 談笑している人、本を読んでいる人、靴を磨いてもらっている人等々、いろいろな人々が…

日式面館(和食レストラン)

新建設電影世界のビルの一階に「有楽の和食・日式面館」という店があった。和食と書いてあるからそばとうどん以外の食事もあるのだろう(撮影日:2008年2月5日)

新建設電影世界(映画館)

宿泊していた雲大賓館から歩いて5~6分の所に「新建設電影世界」があった。映画館やKTV(カラオケ)やレストランが入った大きな建物だった。日本料理のレストランもあった。 写真を撮ったのは春節の休み(2月6日~12日)直前の5日(火)だったが、切符売り場は絶え…

立志・勤奮・文明・創新(小学校のスローガン)

中国人の友人が勤務している「雲南師範大学附属小学校」の校舎の屋上に掲げられている4つの言葉である。勤奮は「勤勉である」、創新は「古いものを捨てて、新しいものを作り出す」という意味だそうだ。 ここの校庭にブーゲンビリアのピンクの花が咲いていた。やは…

青空

どんよりとした曇り空のもと、氷点下の気温が続く大連から行った者にとって、抜けるような青空は何よりも嬉しかった。 陽射しが強いから地面に写る影も濃い。(撮影日:2008年2月5日)

快客

快客(QUIK)は大連で一番よく見かけるコンビニエンスストアである 私もよくお世話になっている この看板は大連駅のすぐそばにある長江路に面した店のものだ QUIKの発音に近い漢字をあてはめて快客にしたのだろう そして、今度は快客の漢字の意味を日本語訳し…

衛生間(トイレ)の兄妹

これは中国でよく見かける公衆トイレである。大連では5角(約8円)のところが多いが、昆明のここは3角(約4.8円)だった。 入口で幼い兄妹が麵を食べながら、番をしていた。こんなに幼いのに、仕事をしなければならないとは大変だと思った。 しかし、二人の様子…

禁止滑氷

久しぶりに児童公園に行ったら、池のリンクが滑走禁止になっていた。岸に近い場所では大分融けて水と混ざっている所もあった。ご覧のように人が歩いてもまだ大丈夫なようであるが、大勢の人がスケートで滑ったら、安全かどうかわからない。融け出した氷を見…

思わぬ雪

水曜日、木曜日とちょっと寒さが緩み、気分も明るくなった 木曜日にみんなで昼食を食べに出かけたときも春が近いなと感じた そうしたら、金曜日の午前11時頃から粉雪が舞い出した 結構積もるので、降り続くのかとおもったら、午後2時頃にはやんだ そして、青…

印度菜菜

「和風レストラン・和民」のすぐ近くにインド料理のレストランもあった。以前3年2か月インドのデリーに住んでいたので、インド料理は大好きである。 韓国料理のレストランは何軒かあり味を競い合っていると思われる。それでも美味しくなかった。 調べたわけ…

元宵節灯会(提燈祭り)

昨日、2月21日は労働公園で「元宵節灯会(提燈祭り)」が行われた 春節の初日から数えて15日目にあたり、春節の最後の行事となる 各家庭では家族揃って、団子を食べるのだそうだ 昨年はこのことを全く知らなかった 6時過ぎに入場した時にはそれほど混んでいな…

和風レストラン・和民

日本風格「和民」というレストランを見つけた。日本にあるファミリーレストラン・和民と同名だが、まさか関係はないだろう。 どんな味がするのか試してみたかったが、前に入った韓国レストランの味がよくなかったのと「わざわざ昆明まで来て、和食のレストラン…

雲南の家庭料理

友人夫婦が作ってくれた雲南の家庭料理である。 上の左は牛肉の煮込み、右は野菜スープ、中央はキノコと肉の煮物。下の左は干し牛肉の料理、右は大根の料理である。味付けはどちらかというとどれも濃いめである。 中国人の男性はよく料理を作ると聞いている…

大金発見!

中長東五街で御先祖様に捧げる「黄色い紙幣」を見た二日後 ロシア風情街近くの勝利街でもっと大量に積まれた紙幣を見た なるほどこういう所から出荷されていくのかと納得した (撮影日:2008年2月3日)

正月飾り

春節の飾りもいろいろあるが、一番よく見かけるのは 「福」の字を書いたものである 実にいろいろなデザイン、材質、大きさのものがある そして、色は勿論、「赤」と「金」がほとんどである (撮影日:2008年2月1日)

花火、爆竹売り

中長東五街で見つけた花火と爆竹を売る店である 聞くところによると、以前は誰でも売ることができたそうだ しかし、火事が多かったことから、 それなりの設備(?)がある人しか売ることができなくなったそうだ その許可証に当たるのが「煙花爆竹指定~」と書…

蜜柑

春節を一週間後に控え 中長東五街ではいたるところで蜜柑が売られていた 春節を祝う大事な品なので、今は街中、蜜柑だらけといった感じである ここに写っている大きい物より、もっと小ぶりの物のほうがちょっと高い 種類が違うのだが、そのほうが甘味が強く…

グロテスク

またまた中長東五街で発見したもの 羊か山羊かわからないがとにかく頭蓋骨が売られていた スープの出汁でもとるのだろうか インドのデリーではもっと肉がついた頭そのものが店頭に並んでいた どうも日本人には生々しすぎるような気がする (撮影日:2008年1月…

トイレットぺーパー?

皆で昼食を食べに出かけたとき、中長東五街を通りかかった 束ねられた黄色い紙がいたるところで売られていた 遠くから見たとき、大きさから判断してトイレットぺーパーかと思った 「春節の時に燃やして先祖に捧げるお金だよ」と 一緒にいた中国人の同僚が教…