アジア、楽園の日々

ラオス、カンボジア、マレーシア、タイ、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、インド、モルディブ、シンガポール、中国などに約20年滞在しました。その時に見たり聞いたりしたことをご紹介させていただきます。

清水の舞台、縁の下の力持ち     (日本・京都)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

             

清水寺奈良時代の終わりに延鎮上人が音羽の滝の近くに草庵を結び、千手観音を祀ったのが始まりと言われている。
奈良時代末期というと790年ごろに当たる。
172本の木柱が建物を支えているのだが、釘は一本も使われていない。
今から1200年以上もの昔、クレーンなどの機械がなかった時代にこれだけ大きなものをよく造ったものだと感嘆せずにはいられない。

(撮影日:2009年10月29日)